交通事故後の対応や治療でお悩みの方へ、国分寺鍼灸整骨院が大切にしている対応とは?
- 国分寺鍼灸整骨院 中野
- 4月8日
- 読了時間: 2分
新年度は環境の変化で交通事故も多くなりがちです。そんな時は当院にご相談ください‼︎
【交通事故後の対応】
①まずは警察へ届け出を。「交通事故証明書」を取りましょう。※これが無いと保険が使えません。ささいな事故でも2~3日以降から症状が出ることがあります。自賠責保険を使用するためにも必要になりますので、必ず証明書をもらって下さい。
②整形外科に受診し、「診断書」を書いてもらい、警察へ届けます。
その際に、診断書のコピーを2部控えておいて下さい。(原本は警察へ、コピーは保険会社と当院で必要になります)また、整形に受診した際には、体の不調を詳細に伝えておくことが大切です。
③相手の保険会社に連絡。
またその際に「国分寺鍼灸整骨院」に通院したいとお伝え下さい。後は、当院と保険会社とでやり取りいたします。
④実際に治療を開始。
診断書、事故証明書を警察に提出すれば、すぐに治療は開始出来ます。事故後は、後遺症を残さないためにも、1日でも早い治療をおすすめします。
交通事故に遭った直後は、パニックや不安が大きく、体の痛みや違和感に気づかないこともあります。でも数日後、「首が痛い」「頭が重い」「腰がつらい」といった症状が出てくるケースは少なくありません。
これは「むちうち症」など、外傷性の筋・関節損傷によるもので、早めの治療がとても大切です。
【国分寺鍼灸整骨院が選ばれる理由】
自賠責保険対応で窓口負担0円
保険会社とのやり取りもサポートしますので、安心して治療に専念できます。
国家資格保有者が施術を担当
柔道整復師・鍼灸師が一人ひとりの状態に合わせて、痛みの根本からケアします。
むちうち・腰痛・頭痛など事故特有の症状に特化、手技療法・鍼灸・電気療法などを組み合わせて、炎症や自律神経の乱れにも対応。
ご相談・転院も可能
すでに他の医療機関に通っている方も、治療方針が合わないなどの理由で転院できます。
【このような方は今すぐご相談を】
痛みはあるが病院では「異常なし」と言われた
湿布や薬だけで改善が見られない
書類や保険のことで不安がある
後遺症が心配
事故の治療は早期対応がとても重要です。
不安なまま我慢せず、まずは一度ご相談ください。

Comments