最近ぎっくり腰が急増中!?季節の変わり目に気をつけたいこと
- 国分寺鍼灸整骨院 中野
- 7 日前
- 読了時間: 2分
こんにちは、国分寺鍼灸整骨院です!
最近、ぎっくり腰で来院される方が本当に増えてます。「朝起きて顔を洗おうとしたら…」「くしゃみした瞬間に…」なんて声もよく聞きます。
実はこれ、季節の変わり目が関係していることが多いんです。
なぜ季節の変わり目にぎっくり腰が増える?
ポイントは大きく3つ!
1. 朝晩の冷えで筋肉が固まる
昼間はポカポカでも、朝晩はグッと冷える日が続いてますよね。
体が冷えると筋肉がこわばって、ちょっとした動きでもグキッとやってしまいやすくなります。
2. 気圧の変化で自律神経が乱れがち
春や秋は気圧のアップダウンが激しい時期。自律神経が乱れて血流が悪くなると、筋肉がうまく働かなくなってしまいます。
3. 知らないうちに“無理な動き”してませんか?
「ちょっと久しぶりに動いた」
「寒くなってきて、運動の頻度が減った」
そんな小さな変化の積み重ねが、ぎっくり腰の引き金になることも。
冬の時期は活動量が少なく体が硬くなっていたり、筋力も低下していたりしています。
そんな中、暖かくなり活動量が増えて体がまだ慣れていない状態です。
少しづつ体を動かすようにしてください!
今からできるカンタン予防法!
・お風呂でしっかり体を温める(シャワーだけじゃ足りません!)
・ストレッチや軽い体操を日常に取り入れる
・寒い日は腰を冷やさない(腹巻きやカイロもおすすめ)
・重い物を持つときは「ゆっくり」「腰より足で動く」が鉄則!
違和感を感じたら、早めのケアが大事!
「まだ痛みはそこまでじゃないし…」と我慢していると、悪化して動けなくなることも。
国分寺鍼灸整骨院では、急性のぎっくり腰はもちろん、「なんとなく調子が悪い」段階からしっかりケアできます。
お身体に関する不安や質問があれば、いつでもお気軽にご相談くださいね!
鍼灸でココロとカラダ健康に😊
Comments