top of page
  • 執筆者の写真国分寺鍼灸整骨院 中野

開院からの3年間をふりかえって

おはようございます☀


2018年4月1日、国分寺駅南口にてひっそりと開院いたしました国分寺鍼灸整骨院が2021年4月1日に3周年を迎えました。


この3年を振り返り、ご来院いただいた全ての方に御礼を申し上げます。


【開院からの3年間を振り返る】

「なぜ国分寺で開業したのですか?」

よくご質問をいただくのですが、いくつかの候補地がありまして、正直なところ、希望に合う立地、物件、予算など一致したのが国分寺という事ですね。

よく言えば出会いです


そんな理由で国分寺に決めたのですが、土地勘や知り合いも全く無く、最初はゼロからのスタート

挨拶回りをしたり、ポスティングをしたり

色々なコミュニティに飛び込んでみたり

幸いにも人見知りをしないタイプなので

躊躇なく交流を広げる事ができました。

国分寺で開業できた事は、今となってはとても良かったと思っております。

国分寺は歴史のある町で自然も多く残っております。他所から来た自分にも皆様とても優しく接してくださいます。


今では、街で知り合いの方や患者様に会うことも多くなりました。

【開業当初が最大のピンチ‼︎】

開業当初大変だった事といえば

集客と資金でした。

特に資金については開業費はしっかりと準備をしましたが、運転資金が心細いものでした。

開業後の3ヶ月は売り上げと呼べるには程遠いほど...みるみるうちに残高が無くなっていきました💧


当時の自分は「なんとかなるだろう」と楽観的ではありましたが、今になって当時の事を振り返るとゾッとします。

※運転資金は多いに越したことはありません‼︎

しかし、そのおかげで今は当時以上の危機はないだろうという安心のもと、慎重に物事を進める事ができているように思います。

とりあえず何でも自分でやってみる】

当たり前ですが、自分ひとりで商売をするという事は誰も助けてくれません、全ての事を自分でやらねばなりません。

・治療業務

・会計

・集患

・広告、宣伝

・事務作業

・HP作成

・清掃

この中でお金を払えば仕事を委託する事は可能でしたが、そのお金も無く、時間はたっぷりとあったので自分でやってみました。

これはとても良い経験になりました。

治療業務は今までやってきた事なので特に問題はありませんでした。

ホームページ作成やチラシ作成は初めての経験でしたが

今はホームページ作成もチラシ作成も良いサービスがたくさんあるので、それを利用して自分で作りました。

自分で作ることにより、ちょっとした変更や改善は簡単に行うことができるようになりました。

【最初の山は越えた‼︎】

そんなこんなで

半年を過ぎたあたりから少しずつですが軌道に乗り始め、以前のような危機的状況を脱する事ができました。

少しづつですが、気持ちに余裕がでてくるにつれて、もっと広い視点での経営をしなくてはと

考えらるようになりました。



今はコロナ禍で、どんな業種においても大変な時期ではありますが、これを経験できて乗り越えていく事により、今後の力になると思います

あと何年この仕事を続けていけるか楽しみです❗️まだまだ始まったばかり、

これからもガンバリマスので今後ともよろしくお願い致します🙇🏻‍♂️

鍼灸でココロとカラダ健康に😊

しんきゅうコンパス掲載中‼️

ネット予約はこちらから💁‍♂️


公式LINEアカウントからのお問い合わせ、ご予約も可能です


閲覧数:91回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page