top of page
  • 執筆者の写真国分寺鍼灸整骨院 中野

お肌のくすみ(トーン)を美容鍼で改善

こんばんは⭐️

当院HPです🙋🏻‍♂️

最近多いお悩みとして、お肌のトーンについて相談される事が多いので、今回はそのことについてご紹介をしていきます。

トーンダウンの原因である「くすみ」老け顔を作ってしまう原因の一つです。「くすみ」を改善することで、肌は明るくなり若々しく生まれ変わることができます!

「くすみ」と一口に言っても、様々なタイプが存在し、症状も原因も対処法も異なります。

くすみを改善し、透明感のある明るい肌へトーンアップするためには、ご自分のくすみのタイプを知り、正しいケアを実践することが大切です。

「くすみ」の原因5選

①血行不良による「くすみ」

顔の血色が悪く、クマができやすい。

加齢や運動不足による血行不良。血液やリンパの流れ悪く、肌に十分な栄養が届かないため、血色が悪くなり、くすんでしまう


②肌乾燥による「くすみ」

冬場の乾燥している時期に多い。肌のキメが粗くなり顔に影があるように感じる。

③日焼けによる「くすみ」

紫外線によるくすみです。 紫外線を浴びることによってメラニンが生成されているだけではなく、肌のターンオーバーのサイクルが乱れ、大量に生成されたメラニンが排出されず、皮膚に留まり色素が沈着してくすんで見えるのが特徴です。

④角質蓄積による「くすみ」

肌のターンオーバーが遅くなり、古い角質が排出されず角質細胞が蓄積して透明感が減りくすんで見える状態のくすみ。

⑤糖化による「くすみ」

糖化は、食事などから摂った余分な糖質が体内のタンパク質などと結びついて、細胞などを劣化させる現象。糖化してしまったタンパク質は黄色く変色し、それが黄ぐすみの原因となります。

様々な「くすみ」の原因がありました

上記以外にも

肩こり、首こり、を抱えている方もお顔周囲の血流が悪くなり、これもまたお肌のトーン低下につながってしまいます。

美容鍼施術は血流を増進、お肌のターンオーバー促進、自己免疫力の向上など、くすみの原因に幅広く作用する事ができます‼️

実際、美容鍼施術後はお肌のトーンがとても明るくなったというお声を多くいただいております。

特に、当院のお顔に電気を流す美容鍼施術はより美容鍼の効果を更に実感していただきやすいと思います!

是非一度季節の変わり目のお顔のくすみでお悩みの方、美容鍼を受けてみて下さい😊


鍼灸でココロとカラダ健康に😊

当院HPです‼️

しんきゅうコンパス掲載中‼️

オンライン予約はこちらから💁‍♂️

国分寺鍼灸整骨院

閲覧数:52回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page